枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者なら、きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック

電話予約

コラム

コラム COLUMN

いつから始めるのがベスト?子どもが矯正治療を受ける時期

こんにちは。 枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者「きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック」です。

 

子どもに矯正治療を受けさせてあげたいけれど、いつから始めたらいいのか、適切な時期がわからない、という親御さまは意外に多いものです。

小児矯正は、適切な時期を逃してしまうと、治療による効果も大きく減少しまうため、今回は、子どもの矯正治療を受ける時期についてわかりやすく解説します。
 
 

6歳くらいが子どもが矯正を始めるひとつの目安

小児矯正を始める時期として、ひとつの目安となるのが6歳臼歯です。6歳ごろに生えてくる最初の永久歯であり、そこから混合歯列期が始まるからです。
 
乳歯と永久歯が入り乱れる混合歯列期になると、第一期治療の目的である「土台作り」が適切に進んでいきます。つまり、顎の骨の発育を正常な方向へと促せるようになるのです。
 
 

早い時期に治療が必要となることもある

例えば、3歳児検診などで受け口を指摘されたとしましょう。それが正常な発育を大きく逸脱するものであれば、早期に小児矯正を開始する必要があります。
 
下の顎の骨の異常というのは、できるだけ成長途中の早い時期に改善した方が良いからです。
適切な治療の時期を逃すと、反対咬合や下顎前突といった、骨格的な異常に由来する不正咬合に悩まされることとなります。
 
 

第二期治療は12歳くらいから

歯並びを細かく整えていく第二期治療は、12歳くらいからが対象なります。

 

具体的には、顎の骨の発育が完了してからなので、子どもによっては15歳が適齢期の場合もあります。

そのため、第二期治療を始める時期についても、主治医としっかり相談しながら決めていくことが大切です。

 

ちなみに、第二期治療はワイヤー矯正やマウスピース矯正が該当するので、成人になってからでも施術を受けることができます。
 
 

まとめ

このように、子どもの矯正治療は、第一期と第二期で施術を受ける適切な時期が異なります。
お子さんのお口の状態によってもベストなタイミングは変わってきますので、まずはお気軽に当院までご相談ください。

 

枚方市の歯医者|きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック