コラム COLUMN
かみ合わせが美容と健康におよぼす6つの影響
こんにちは。 枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者「きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック」です。 皆さまは、普段、かみ合わせについて意識したことがあるでしょうか。 かみ合わせが悪いと、歯だけで […] 続きを読むもしかすると歯周病?セルフチェックで早期発見!
こんにちは。 枚方市香里ケ丘の歯科・歯医者「きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック」です。 歯ぐきに炎症が起こり、歯を支えている歯ぐきや骨を少しずつ壊していくのが歯周病です。 じつは自覚 […] 続きを読む「目立ちにくい矯正」で新しい人生への幕開けを!
こんにちは。 枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者「きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック」です。 「歯並びはきれいにしたいけど装置は目立つし……」と、治療を始めるかどうか悩んでいませんか? そ […] 続きを読む若い人も要注意!侵襲性歯周炎の実態
こんにちは。 枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者なら、きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニックです。 日本人の成人の約8割がかかっているといわれる歯周病。年齢を重ねた人がかかるイメージがあるかもしれませんが、 […] 続きを読む歯周病はうつるってホント?その対策とは
こんにちは。 枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者なら、きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニックです。 歯周病は、プラーク(細菌のかたまり)の中に潜む歯周病菌による感染症です。さまざまな経路で歯周病菌がお口に入 […] 続きを読むむし歯になりやすい人の特徴とは
こんにちは。枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者なら、きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニックです。 毎日きちんと歯磨きをしていても、むし歯になってしまう人がいます。その原因を探ってみましょう。 セルフチェック […] 続きを読む何度もくり返すむし歯でお悩みの方へ
こんにちは。枚方市香里ヶ丘の歯科・歯医者なら、きたやま歯科・矯正歯科・こども歯科クリニックです。 むし歯を治療したのに、またむし歯になってしまったという人は多いのではないでしょうか。 本日は、くり返すむし歯の原因などにつ […] 続きを読む子どもの矯正治療を受ける時期について
子どもに矯正治療を受けさせてあげたいけれど、適切な時期がわからない、という親御さまは意外に多いものです。 小児矯正は、適切な時期を逃してしまうと、治療による効果も大きく減少します。 そこで今回は、子どもの矯正治療を受ける […] 続きを読む矯正治療で得られる4つのメリット
矯正治療は「見た目を良くする」ための治療法と考えている方は、非常に多いと思います。実際、矯正治療を受けることで、歯並びの異常によって低下した審美性を回復できます。 けれども実は、それ以外にもたくさんのメリットが得られるの […] 続きを読む最近の投稿
- かみ合わせが美容と健康におよぼす6つの影響
- もしかすると歯周病?セルフチェックで早期発見!
- 「目立ちにくい矯正」で新しい人生への幕開けを!
- 若い人も要注意!侵襲性歯周炎の実態
- 歯周病はうつるってホント?その対策とは